「農試公園(札幌)の桜」について(5/15) 「「農試公園(札幌)の桜」について(5/9)」について 今日(5/15)は、朝から快晴で、ぽかぽかでした。 農試公園の桜も気になるので、朝、人が少ないうちに出かけてきました。 発寒川から見た農試公園 公園の入り口も桜が・・・ 先週咲いていたエゾヤマ桜は散りかけています。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
「農試公園(札幌)の桜」について(5/9) 「農試公園(札幌)の桜」について 桜は、気温が低くても、咲き始めたら徐々に咲いてくるものなんですね。 このあと、ヤエザクラが咲くまで、もう少しありそう・・・ トラックバック:1 コメント:0 2010年05月10日 続きを読むread more
農試公園(札幌)の桜 今年も桜の時期が来ました。今年は寒い日が多いので、開花も遅くなっています。 札幌の開花宣言が7日にされたようですが、農試公園の桜もようやく咲き始めました。 今は、咲き始めの早いエゾヤマ桜(かな?)のようです。 今日葉、最高気温が11度位だし、全体的にはまだまだなので休み明けに満開になるかなぁ~ トラックバック:1 コメント:0 2010年05月08日 続きを読むread more
3連休最後の日(7/22)はなんとか晴れ間が(美瑛) 3連休最後の日の22日、それまでの雨模様から少し天気がよくなりそうだったので、久しぶりに美瑛に行ってきました。今回は、ETC割引の1000円で旭川経由で美瑛へ。さすがに美瑛~富良野付近は車が多くやや渋滞気味。早速、いつもの周回コースを写真を撮りながら、拓真館へ・・・ ケンとメリーの木はパスし、セブンスターの木へ … トラックバック:0 コメント:0 2009年07月24日 続きを読むread more
函館開港150年 横浜、長崎とともに函館港も開港150年らしいです。 JRのスーパー北斗の先頭車のドア横にも・・・ 長年、函館のシンボルであった函館どつくのクレーンは、もう撤去されてしまったかも。写真は、6月中旬に写したものです。 トラックバック:0 コメント:0 2009年07月10日 続きを読むread more
カモの散歩 一月も空けてしまった・・・ 6月に入ってからどんよりとした日が続いて、特に土日は雨模様の日が多いような気がします。 そんなある日の朝、線路沿いの道路の歩道を歩くカモの姿が・・・・ 時折、親がもが川の方向を確認しています。 もう一息で川に・・・ ようやく川にたどり… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月22日 続きを読むread more
太陽を囲む円形の虹 昨日(5月20日)の昼休み、何気なく空を見上げると、太陽を囲むように円形の虹が・・・ 調べると「日暈(にちうん)」というらしいです。 窓越しなので、はじめはガラスのせいかなと思ったのですが・・・空気中の水蒸気に反射してできるらしい。 トラックバック:0 コメント:0 2009年05月21日 続きを読むread more
今日の札幌・農試公園の桜 ここのところ暖かい日が続いて、桜も順調に咲いているようです。 きょうは、昼前から風がやや強くなり曇ってきて、気温も下がってきました。 昨日も河川敷で焼肉をしているグループがいましたが、今朝橋の上から見ると、コンロの網が忘れられて残っていました。今日もやっている人がいたけど、ちょっと寒そうです。 トラックバック:0 コメント:0 2009年05月05日 続きを読むread more
札幌駅で今一番人気の列車 今、一番人気の列車といえば、札幌~旭川間の臨時列車「旭山動物園号」。 今年度、夏のシーズンの運行が動物園の開園にあわせて、29日から始まりました。 たくさんの子供たちが待つホームに進入。 そういえば、今日スーパーおおぞら2号が札幌に向かう途中、車両不具合で1時間近く送れて到着しました。 その後… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月02日 続きを読むread more
札幌・農試公園の桜 日曜日は雪が降るほどの寒さだったのですが、ここ数日暖かい日が続いています。今日は、晴れていてとても暖かいけど、空はもやっとして白っぽく風がやや強めです。 農試公園の桜も咲き出しました。農試公園脇の発寒川も雪解けのため水量が多く流れが速くちょっと危険です。 発寒川の様子 公園の自転… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月01日 続きを読むread more
発寒川 サケ遡上中!! 「ジャンプ!」について 4月に札幌に引っ越してきて、発寒川に架かる橋のところに サケが遡上すると書いてありましたが、本当に上っていました。 今朝、写したビデオから・・・ 写真が、水面で光って見づらい・・・ 天気は曇り空、晴れ間はありますが、時折{%雨webry%… トラックバック:0 コメント:1 2008年09月27日 続きを読むread more
マフラーの案内表示 時々、テレビなどで紹介されている「さっぽろ地下街」のトイレのピクトグラフ。(室名札) 男、女のピクトグラフはよく見たけど、車椅子マークもマフラーをしていました。 トイレの入り口のピクトの写真を撮ると不審者に思われたら困るので、この写真にしました。 わかるかな~ トラックバック:0 コメント:0 2008年08月10日 続きを読むread more
函館(五稜郭タワー) ぜんぜん更新してなかった 今月初め、かなり久しぶりに函館に行ってきました。 五稜郭タワーが新しくなった(2年位前)ので行ってきました。 牛が寝そべって見えるので臥牛(がぎゅう)山といわれる函館山です。タワーの展望台から撮りました。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年06月18日 続きを読むread more
「晩秋の感動の径とその周辺」について・・・冬の感動の径 「晩秋の感動の径とその周辺」について 昨日2日は雪模様だったけど、おおむね良い天気の新春です。特に今日は快晴で、知床の山々もよーく望むことができました。 たぶんキツネかウサギだと思いますが、メッセージが・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2008年01月03日 続きを読むread more
丸いポスト 郵政省から総務省、郵政公社、現在のは何だっけ?・・・日本郵政株式会社になっても、まだ、残っていた[丸いポスト]。 網走市の昔からの繁華街?と国道の交差点近くにあるポスト JR釧網線北浜駅前にあるポスト(網走市北浜) 北浜駅は、オホーツク海に一番近い駅で、現在は無人駅です。昔の駅事務室で「停車場」とい… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月31日 続きを読むread more