ちょっとレアなおおぞら1号(12月27日)
今朝のおおぞら1号の編成がいつもと違っていました。年末年始の増結は土曜日(26日)から本格的に始まって(一部送込みを兼ねて前日から)いましたが、今朝のおおぞら1号は6両編成でした。前日26日の4号・7号は7両編成だったので、26日のおおぞら12号で車両を入れ替えたのかもしれません。なお、写真は札幌への送込みの回送で夜明け前なので、暗くてすみません。
手稲駅に入線するおおぞら1号の回送(隣は3826M)


6両のホームにおさまってます。

手稲を出発(2両目も先頭車)



編成は、
(釧路)<キハ283-17+<キハ283-12+キロ282-6+キハ282-8+キハ282-7+(自)キハ283-15>(札幌・手稲)
(自由席は1両のみ)
26日のおおぞら4号(7号)の折返し列車が苗穂に留置されていた時は、7両編成でした。
苗穂に留置されていたキハ283系7両編成


編成は、
(釧路)<キハ283-16+キハ282-111+キロ282-5+キハ282-5+キハ282-108+(自)キハ282-2009+(自)キハ283-13>(札幌)
おおぞら1号で釧路に到着後、折り返して6号になりますが、釧路で7両の車両に入れ替えるかもしれません。
手稲駅に入線するおおぞら1号の回送(隣は3826M)


6両のホームにおさまってます。

手稲を出発(2両目も先頭車)



編成は、
(釧路)<キハ283-17+<キハ283-12+キロ282-6+キハ282-8+キハ282-7+(自)キハ283-15>(札幌・手稲)
(自由席は1両のみ)
26日のおおぞら4号(7号)の折返し列車が苗穂に留置されていた時は、7両編成でした。
苗穂に留置されていたキハ283系7両編成


編成は、
(釧路)<キハ283-16+キハ282-111+キロ282-5+キハ282-5+キハ282-108+(自)キハ282-2009+(自)キハ283-13>(札幌)
おおぞら1号で釧路に到着後、折り返して6号になりますが、釧路で7両の車両に入れ替えるかもしれません。
この記事へのコメント